インタビュー 育児と両立しながら技術の最前線に立ち続ける
横田 真理
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
プロセス開発
理学部 化学科
入社:2001年(新卒採用)
勤務地:長崎
こんなところが魅力!
社員個々のライフスタイルへの理解が深い会社です。子どもが小さかった頃は、急な休みの際などでも上司や同僚の理解とフォローがあったので、とても感謝しています。育児対象者向けの時短勤務制度や在宅勤務制度なども整っています。
現在の仕事内容
現在、半導体の洗浄を担うWET工程のプロセスエンジニアとして、イメージセンサー生産に使用する設備選定や立ち上げ、生産性改善や歩留改善業務などに取り組んでいます。業務の一つがプロセスインテグレーション。目的とするデバイス構造を実現させるために、ユニットプロセス技術を集めて擦り合わせを行い、トータルプロセスフローとして完成させていきます。さらに新しいデバイス構造に必要なユニットプロセス技術を開発したり、新製品の性能実現に必要な構造をシリコンウェーハ上に作り込むための条件を作り上げたりと業務は多岐にわたっています。
心がけているのは「忙しい時こそ楽しく」。忙しいとどうしてもマイナス思考になりがちですが、周囲のメンバーとコミュニケーションをとり、会話を交わしながらワイワイと仕事をするのが、良い結果を導き出すために欠かせません。日々、苦労しているだけに、自分の選定した設備や開発した条件で、歩留やデバイス特性が改善したときには大きな醍醐味を感じます。
入社理由と経歴
採用の面接を受けたときの和気あいあいとした雰囲気に魅かれました。複数の面接官が登場したのを覚えているのですが、形式的な質問が飛んでくるという形態ではなく、技術的なことも含めてざっくばらんな談笑が続くという形でした。人の雰囲気のいい会社だけに働きやすいと思って入社しましたが、20年近く働いてみてまさにその印象は間違っていないと感じています。
入社以来一貫して、プロセスエンジニアとして仕事をしています。これまでに「プレイステーション2」に搭載の高性能描画プロセッサ「グラフィックス・シンセサイザ」向けユニットプロセス開発やMOS開発などに携わっていました。
これからチャレンジしたいこと
私は子育てしながらエンジニアとして勤務してきました。育児休暇明けしばらくは子育て優先で、毎日定時退社していましたが、子どもたちがある程度大きくなった今は、業務範囲を広げ、立場も統括係長となり責任の幅がぐっと広がりました。プロセスエンジニア業務と育児との両立は大変ですが、後輩の女性社員の働き方のロールモデルになれるように頑張りたいです。
勤務する長崎テクノロジーセンターでは増設棟立ち上げがスタート。今後、ますます忙しくなると予想されますが、皆で協力してプロジェクトを成功に導きたいと思っています。
1日のスケジュール
8:30 |
|
---|---|
9:30 |
|
12:00 |
|
13:00 |
|
16:00 |
|
17:00 |
|
18:30 |
|