分 野
製造

重工業・プラント

概要

重工業・プラントの現場において、人手不足が問題となっています。生産性の向上と従業員の確保のためには、機械化・自動化が可能な部分は機械に任せて、人は人間にしかできない部分を行うという切り分けがますます必要となります。

そのような中、生産・建築の世界では、危険な作業や熟練の技が必要な部分は自律型ロボットに任せ、ロボットと人間が協働しながら仕事を進める新しいシステムの開発が進んでいます。可視光、非可視光、測距といった多種多様なイメージセンサーが、そうした次世代システムのキーデバイスとして活用されています。

活用事例

鉄鋼業での温度管理

約250℃以上の物体は非可視光帯域(SWIR/Short Wavelength Infra-Red)の光を放出しているため、SWIRイメージセンサーを温度モニタリングに活用できます。鉄鋼業などでの応用が期待されています。

鉄鋼業での温度管理のイメージ画像

土木工事の支援

ToF方式距離画像センサーは、周辺状況のモニタリングによる運転者支援・自動化・安全性確保といった重機のICT化に活用いただけます。

人の立ち入りが危険な工事現場や危険地域、また屋内で、GPSなどの衛星測位システムによる位置測定ができない場所では、SPAD ToF方式距離センサーの活躍が期待されています。SPAD距離センサーは、周囲を測定することで、付近の3Dマップを容易に作成することが可能です。

また、SPAD距離センサーとRGBセンサーを組み合わせることで、RGB情報を持つ三次元データを取得することができます。このようなRGB情報をともなった3Dモデルは、工事の進捗確認や建築済みの建物の内覧などに活用できます。

土木工事の支援のイメージ画像

大型装置の異常検知

近年、工場設備の異常検知に機械学習が取り入れられています。目視による識別よりも精度が高く、人の判断を介せず異常を検出できることがその利点。高速移動体の動きの検出とトラッキングが可能なイベントベースビジョンセンサーは、人間では検知不可能なわずかな挙動の異常も検知でき、データ量を抑えて遅滞なく通知できるため、機械学習と組み合わせた異常検知システムに応用できます。

大型装置の異常検知のイメージ画像

関連製品&ソリューション

お問い合わせ

ソニーセミコンダクタソリューションズグループおよび製品・サービスに関するお問い合わせ、仕様書、見積り/購入のご依頼などは、以下のボタンより専用フォームにてご連絡ください。